野山で静かに過ごしたい

野山で静かに過ごしたい

日帰り登山、アウトドア、国内・海外旅行、移住先選定。都心6区に住みつつも、喧騒を離れたシンプルライフを満喫しています。

WordPressへのはてなブログ「読者登録」ボタン追加は、規約違反に注意

このはてなブログの他に、別ジャンルのサイトをWordPressで運用しています。

しかし、はてなブログのような読者機能がないため、いまひとつ読者の属性が見えず、やりにくさを感じています。

WordPressを運用しながら、はてなブログの読者機能を活用できるのかが気になり、調べてみました。

しかし、公式に解釈を確認しましたが、残念ながらWordPressはてなブログ読者登録ボタンを追加して運用するのは、難しそうです。

はてなブログの読者登録ボタンとは

はてなブログには、読者機能があります。

2011年に追加された機能です。

気になるブログをチェックできる「読者機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

f:id:risumaru0:20190529175212p:plain

気になるはてなブログを見つけたとき、はてなブログのアカウントにログインした上で「読者になる」ボタンをクリックすれば、読者になれます。

 

f:id:risumaru0:20190529175815p:plain

読者になると、はてなブログダッシュボードで、購読しているブログの更新情報を確認できます。

読者の一覧は、Aboutページで確認できます。Aboutページは、ブログURLの末尾に/aboutを付けて訪問できます。

読者登録ボタンは、非表示にすることも、カスタマイズすることも可能です。

ちなみに、自分のブログでも読者になれます。

読者機能のメリット

自分のブログを継続的に購読してくれるリピーターを獲得できます。その人がブログを運用していれば、どのようなことに興味があるのか、かなり深い部分までわかります。

私のブログでは、読者登録をしてくれている人ほどリピート訪問が多く、滞在時間も長い傾向です。

SEOでも滞在時間の長さやリアクションは重視されているため、読者はとても貴重な存在です。

さらに、読者登録は、コメントやはてなブックマークよりはハードルが低く、比較的気軽に読者登録ボタンを押してもらえる印象があります。

読者登録ボタンの設置方法

プロフィール内での表示

f:id:risumaru0:20190529174336p:plain

基本的には、プロフィールの一要素として表示されます。デザイン > カスタマイズ > サイドバー > プロフィール > 読者になるボタン で、表示・非表示を管理できます。

HTMLコードでの表示

任意の場所に表示することも可能です。記事の上部や末尾に設置して、読者登録を促す工夫をしているブログも散見されます。

f:id:risumaru0:20190529174536p:plain

表示のためのコードは、管理画面の設定 > 詳細設定 から取得できます。

WordPressへの読者登録ボタン設置は注意

コードで任意の場所に表示できるなら、WordPressに表示することも問題なく思えるかもしれません。

しかし、規約に抵触するので注意が必要です。

抵触する規約 

コメントやはてなスター、また読者機能など他のユーザーに通知される機能では、機能本来の目的に沿った節度ある利用を心がけてください。宣伝や誘導など不適切な目的とみなされる使用や、過度の使用を行わないでください

はてなブログのガイドライン - はてなブログ ヘルプ

「宣伝や誘導など不適切な目的とみなされる使用や、過度の使用」の解釈ですが、ユーザーの意図しない挙動がアウトになります。

「読者になる」ボタンをクリックする場合、ユーザーの認識では、当然ながらそのボタンが表示されているブログ(この場合はWordPress)の読者になる想定です。

しかし、他のブログ(この場合は、まだ訪問してもいない はてなブログ)の読者になってしまうのですから、ユーザーの意図しない挙動といえます。

このような読者登録ボタン設置は、規約違反です。

読者登録ボタンの対象となる はてなブログの見分け方

f:id:risumaru0:20190529174818p:plain

上の画像は、はてなヘルプページを閲覧中のGoogle Chromeです。コードで設置された読者登録ボタンでマウスオーバーすると、左下にURLが現れます。

URLは、

blog.hatena.ne.jp/[はてなユーザーID]/[はてなブログURL]/subscribe/iframe#

という構造なので、実際にどのサイトの読者登録ボタンなのか判別できます。

もしWordPressに読者登録ボタンを設置するなら

はてなブログの読者登録ボタンを使うのは事実上難しい

規約に抵触する問題点は、読者の予期せぬ挙動です。

可能性として、「WordPressサイトの他にも、はてなブログを運営しています。この読者登録ボタンは、そのはてなブログのボタンです」と、明示的に示せば、使用余地はあるかもしれません。

しかし、たとえ運営者が同じでも、サイトを見ずに読者登録することはまずありえないでしょうから、現実的な使い方ではありません。

事実上、はてなの読者登録ボタンは、はてなブログのための機能であり、WordPressでの活用は難しいと言えます(私がまだ気づいていない使用法もあるかもしれないので「難しい」という表現にとどめています)

プラグイン: Subscribe2

どうしてもWordPressで読者を獲得したい場合は、Feedlyなどを使うのが一般的です。

WordPressプラグインでも、読者を獲得できるものがあります。登録した読者には、記事の更新時に通知が届く仕組みです。

Subscribe2 – WordPress plugin | WordPress.org

メールアドレス登録が必要で、メールでの通知になるので、読者登録ボタンと比べると、どうしても登録のハードルは高いですが。

まとめ

  • 読者登録ボタンを使うとき、ユーザーの意図しない挙動を起こしてはいけない
  • 現実的には、はてなの読者登録ボタンは、はてなブログでのみ活用でき、WordPressでは活用できない
  • 技術的にはWordPressへのボタン設置も可能だが、制約があり、メリットはない
    • 少なくとも、読者登録ボタンを設置しているWordPressとは異なる、はてなブログの読者登録ボタンであることを明示しなければならない
    • 見てもいないサイトを読者登録するユーザー、は非常に少数と思われる

読者登録ボタンは、はてなブログでのみ使用でき、はてなブログを活用するひとつのメリットと言えます。