野山で静かに過ごしたい

野山で静かに過ごしたい

日帰り登山、アウトドア、国内・海外旅行、移住先選定。都心6区に住みつつも、喧騒を離れたシンプルライフを満喫しています。

2019年5月の運用報告+収益

相変わらず6月も半ばを過ぎてしまいましたが、5月の運用報告です。

運用結果+収益

  • 記事数: 71
  • ブログ作成日(引っ越し日): 2019/01/10
  • GA月間ページビュー: 約6,900
  • 収益: 約3,600円

5月は別のブログをWordPressで運用するために、ColorfulBox のサーバーを借りました。そのセルフバック特需で3,000円が入っています。

ColorfulBox は新興サービスなので、他のサーバーと比べて少し価格が抑え目です。にもかかわらず、サポートチケットの返信は営業時間内なら数時間以内には返ってくるし、管理画面のデザインもモダンで、気に入っています。

10%オフチケットもあったので、7,517円 - 752円 (10%OFFチケット) - 3,000円 (セルフバック) = 3,765円。実質月額300円位の破格でWordPressを運用できる計算です。

アクセスアップ

月間の人気記事

先月に引き続き、SEOが順調です。

5月は、ゴールデンウィークがあったので、全般的に登山やレジャー関係の流入が増えました。特に箱根旧街道の記事など。 

quiet-nature.hatenablog.com

 

男体山も人気でした。ヤマレコの山行記録でも同じ傾向ですが、やっぱり日本百名山クラスの山は人気です。 

quiet-nature.hatenablog.com

 

もう一つ、はてなブログ無料版でのアドセンスについて書いた記事も、人気が出てきました。登山ブログに唐突に投稿した記事だったので、元は他の記事に埋もれていましたが、見つけてサイトで紹介してくれた人が何人かいて、その頃からじわじわと評価が上がりました。 

quiet-nature.hatenablog.com

 

自分がはてなブログ無料版でアドセンスをしようとしたとき、なかなか正確な情報に出会えず、課題意識を感じていたので、その経験が役に立って嬉しく思います。

登山がテーマのブログですが、流入はこの記事がNo.1を誇っています。

もともとの検索ボリュームの違いもありますが、デジタルマーケティング歴10年に対し、登山歴はようやく1年なので。

結局、流入の大きさを左右するのは、小手先のテクニックよりも、コンテンツの独自性ですね。

ブログ運営のコツとしてよく紹介されている「切り口の独自性」「ユーザの困っていることに答える」など、抽象的なTipsとしては理解していましたが、自分の経験からそれを体感しているところです。

検索流入中心の良いところ

毎日ブログを書かなくても、流入が大きく減らないのが、検索流入の良いところです。

一方で、流入の多いテーマというのは決まっていて、それが自分の書きたいテーマとズレると、ブログ執筆が苦痛になってしまいます。現在はうまく折り合いが付いているところです。

収益アップ

紹介料は各月末より約60日後に支払われます。 プログラム運営規約に明記されているように、ギフト券による支払いで500円未満、銀行振込による支払いで5,000円未満の金額の場合は、先の支払いまで持ち越されます。

アソシエイト・セントラル - ヘルプ

ということで、最初にAmazonアソシエイトで収益が発生し始めた3月分のギフトカードが、5月に送られてきました。登山orアウトドアグッズを購入して、記事に還元します。ありがとうございます!

現在はセルフバックが収益の大半を占めている状態ですが、マネタイズ研究はそこそこに、もう少し流入獲得をいろいろと研究してみたいと思います。

現時点でひとつ言えることは、Amazonアソシエイト収入に貢献している記事は、スターもブクマも、自身のブログ内のトップ記事と比較してそれほど多くないということです。もちろん、スターやブクマは大いに越したことはありませんが、そこまで一喜一憂する必要はなさそうです。

厳密には、GAで見られるのは記事内でクリックされたAmazonのリンクまでで、直接的に収益につながった記事を知る方法はありませんが。タグマネージャを使った計測方法は、2019年3月の運営報告でも紹介しています。

最後に

分析好きなので、つい毎日Search ConsoleやGoogle Analyticsを開いて眺めたいのをぐっとこらえて、記事の執筆に力を注いでいます。

あと、登山ブログは自分の嗜好に合っているので、良いペースで運用できています。マイペースでコツコツ記事を積み上げるスタイルで得られた知見を、また共有します。