野山で静かに過ごしたい

野山で静かに過ごしたい

日帰り登山、アウトドア、国内・海外旅行、移住先選定。都心6区に住みつつも、喧騒を離れたシンプルライフを満喫しています。

はてなブログでアドセンスに通らない・合格しない場合の対応

別記事でもまとめた通り、初心者でも記事執筆に集中できる環境が整った、はてなブログでのブログ運営に賛成です。 

quiet-nature.hatenablog.com

 しかし、はてなブログの数少ないデメリットの1つが「アドセンスの審査にハマることがある」点です。具体的には、正しい設定をしても、アドセンス側で正確に認識されず、弾かれます。

それについて、自分の経験をふまえ、対応アイデアをまとめてみました。

大前提: 不承認理由の確認

アドセンスで不合格になったとき、アドセンスアカウントで不合格理由を確認するのが何よりも先です。

コンテンツ系の指摘があれば、ヘルプも参照しながら、指示通りそれを修正します。審査に通らなかったときの対応としてまとめています。

 

問題は、明らかにおかしい不承認理由です。

はてなブログで特に多いのが、サイトが正しく認識されていない系の不承認理由ではないでしょうか。

  • サイト上にコードが見つからない
  • サイトの停止または利用不可

継続的に発生しているようです。

アドセンスゴールドプロダクトエキスパートの回答:

はてなブログで昨年より起きている問題で、 AdSense の審査用コードをうまく読み込みに行けないことが原因です。

これははてなブログ側に問題があると考えられているため、何度か申請を行ってください。(2019/3/24)

以前アドセンスに申し込んだ時、「サイトにリーチ出来ない」と表示されました。 - AdSense Help

 

アドセンスゴールドプロダクトエキスパートの回答:

はてなブログに審査用コードを正しく設置しても、なかなか認識してくれないという問題があります。(2019/5/24)

はてなブログなのですが、アドセンス申請できません。サイトにリーチできませんと表示されてしまいます。 お名前.comでリダイレクトの設定をしても改善されませんでした。 - AdSense Help

 はてなブログ以外のプラットフォームでも、似たような事象が起こっていれば、参考にしていただけるかもしれません。

はてなブログアドセンスに通らない場合

独自ドメインの場合

ドメインサーバー側でwwwへの転送設定をしないと、サイトが正しく認識されない事象があります。

アドセンスゴールドプロダクトエキスパートの回答:

審査されるサイトがwww付きの独自ドメインならば、(example.com )から(www.example.com )に転送の設定をしてください。そうすれば、サイトが表示されない問題は解決します。

 「はてなブログ 独自ドメイン www無し 転送」などで検索すると、転送のやり方の例が色々と表示されますので、検討してみてください。(2019/4/29)

「お客様のサイトにリーチできません」と出ます。 - AdSense Help

はてなドメイン(サブドメイン)の場合

2つめ以降のサイトとしてなら、はてなブログ無料版でもアドセンスに合格できる話は、別記事でまとめた通りです。

quiet-nature.hatenablog.com

アドセンスコードを設置しても、コードが見つからない・サイトが動いていないという理由で不承認になります。

かく言う私も、このブログは同じ理由で数ヶ月弾かれていました。もう一つ別のはてなブログ無料版で申請中ですが、やはり同じエラーが出ています。

解決法

時間をおいて申請してみる

どのプラットフォームでも良いのではなく、あくまで「はてなブログでのアドセンス合格」にこだわる場合、時間をおいて申請してみるしかありません。このブログは、その方法で、3ヶ月放置した後に気まぐれに申請したら通過できました。

アドセンスヘルプコミュニティで時々状況確認します。

2019年8月9日、審査合格!

当ブログとは別のはてなブログ無料版で、アドセンス審査通過できました。

2019/7/17, 18, 26, 28に申請して不合格でした。不承認理由は全て上のスクリーンショットの通り「サイト上にコードが見つからない」「サイトの停止または利用不可」の2点。少し時間を置いて、2019/8/9に申請したところ、12時間以内に合格通知メールが届きました。
サイトにコードを追加したのが最初の申請日の2019/7/17なので、コードが正しく認識されるまでに約10〜25日程度必要だったことになります

他のアフィリエイトサービスに申し込む

アドセンスは、アクセスを集めれば収益に直結する点で、初心者にも取り組みやすく、なおかつ収益性が高いため、人気があります。

しかし、アフィリエイトサービスはまだまだ他にもたくさんあります。このブログでは、アドセンスと同じくらい、Amazonアソシエイトの収益があります。

物品やデジタルコンテンツを紹介できそうなジャンルのサイトなら、Amazonアソシエイトで伸ばすのも1つの手です。

また、難易度は上がりますが、大きく稼いでいるサイトは、AmazonアソシエイトよりA8.netなどのASP経由の売り上げが多くを占めます。

始めからアドセンスには目もくれず、より高い収益をストイックに求めることもできます。アドセンスはPVを伸ばさないと売上も伸びないことや、一社に依存するリスクが大きいので、じつは上級者ほどそこまで頼っていません。

Bloggerで審査を通す

はてなブログでの運営にこだわらないのであれば、私のおすすめするプラットフォームはBloggerです。

はてなブログで正しく設定が認識されない問題は、バックエンドでユーザーの知り得ない不具合が起こっているからです。

BloggerGoogleの運営するブログサービスです。バックエンドで不具合が起こった場合、原因を特定できるはずで、別会社が運営するプラットフォームよりは、不可解な理由で不承認になる確率は下がります。

このブログも、はてなブログ移転前にBloggerで運営していた時は、すんなりアドセンスに承認されました。その後も、Bloggerアドセンス審査に合格していますが、はてなブログで遭遇するような不可解な不承認理由はありません。

もっとも、ブログを軌道に乗せるには、Bloggerよりはてなブログの方が良いとは思いますが。

裏技: Bloggerで審査通過した独自ドメインを利用する

個人的に、最もアドセンスに通過しやすい(不可解な不承認理由に遭遇する可能性が低い)と感じているBloggerには、独自ドメインも設定できます。しかも無料です。

アドセンスも、独自ドメインで申請できます。実際に合格した経験もあります。

私は、Bloggerで審査通過した独自ドメインサブドメインを、WordPressで利用しています。ウェブサイトのジャンル・内容は、BloggerWordPressでは全く違います。サブドメインなので、別に特異なことではありませんね。もちろん、問題なくアドセンスの売上が発生しています。

アドセンスのポリシーには、ユーザーの意図しない転送や、簡単に閲覧できないコンテンツはNGとあります。また、禁止コンテンツも明確化されています。しかし、サイトのジャンルや内容を変更・リニューアルしてはいけないという記載は見当たりません。現時点では。ですので、ルートドメインをそのまま使うことも、問題ないはずです。

裏技とは書きましたが、けっこう前から知られ、実践されている方法です。

最後に

本来なら遭遇しなくて済むはずの面倒事にさらされ、しかもそれがいつ解決するのかわからないのは憂鬱ですが、アドセンスに合格したい以上は、待つなり、工夫するしかありません。

くれぐれも、アドセンス規約違反や、一般的な著作権違反などの悪事は行いませんよう。